江戸城は「決戦に備えた城」だった 最古級の図面を確認 江户城,一座为决战而准备的城池,其最古老的平面图得到认定 松江市は8日、市松江歴史館が所蔵している江戸城が描かれた「江戸始図(えどはじめず)」が、1607~09年ごろの徳川家康による築城直後を描いた最古級の図面だと分かったと発表した。最古とされる東京都立中央図書館所蔵の「慶長江戸絵図」とほぼ同時期で、専門家は「石垣や土塁の構造がより詳しく描かれ、江戸城中心部の詳細が分かる資料」としている。 2月8日,松江市发布了被认定为最古老的江户城平面图。这幅图由松江市历史博物馆收藏,其名称为《江户始图》,是年至年根据德川家康的要求,在建完江户城后立即描绘的,是最古老的江户城平面图。东京都都立中央图书馆所藏的《庆长江户绘图》被认定为最古老的绘本,也处于同时期。当时的专业技术人士在《江户始图》中对石墙,土木工程的构造进行了详细描述,使得这幅图成为了解江户城中心部位详细构造的非常明了的资料。 江戸始図は平面図で、縦27?6センチ、横40センチ。図面の存在は以前から知られていたが、専門家の調査で初めて年代が絞られたという。江戸城本丸内部の「詰丸(つめのまる)」や城壁の複雑な構造が描かれ、周囲の屋敷には居住者とみられる人名が記載されている。 《江户始图》是平面图,长27.6厘米,宽40厘米。之前,对这幅图的存在,人们完全不知。根据专家们的初步调查,其具体年代还待进一步确定。这幅图描述了江户城主体建筑内部的“诘丸”和城墙的复杂构造,并对周围房屋的居住者的名字都有记载。 图片和日文原文部分转自朝日新闻,中文译文为作者原创翻译。详细内容请访问朝日新闻 |